
大学生に株式投資をオススメする3つの理由
- お金が増える可能性がある。
- 社会、お金の勉強になり就活で役立つ
- 小額でも始めれる方法がある
もくじ
お金が増える可能性がある。
これに関しては完全に運と実力が必要ですが、お金が増えるかもしれません。
おそらくこのページを見る方の9割はその目的じゃないでしょうか。僕はその動機が一番であり他の理由は実際あと付けだと思うのでまず可能性として稼げる場合があるということを最初に挙げています。僕は運よくトレードで稼げてバイトをやめることができました。
実際バイトをやめて専業っぽい感じでトレードをするとプレッシャーもあるんですが、まぁ最近は気楽にやれています。
その経緯などはここに記しているのでぜひ読んでみてください。
ツイッターとかではちょこちょこのせてますが最近はこんな感じ。

小額から始められる海外FXや仮想通貨と違って税率が20%というのもかなり大きいです。なぜなら稼ぎだすとわかるのですが、雑所得で利益を積むと最大で55%払わないといけない場合もあるのでここは大きな違いです。
まぁとはいえ、最初はほとんど勝てないと思うので辛抱強く努力することが大切です。
僕はSBI証券でトレードをしています。証券会社に登録していない方はトレード自体できませんので登録しておいてください。僕は何かあったときのために5社くらいは念の為登録しています笑
社会、お金の勉強になり就職で役立つ
自分のお金を投入することで、実際にどういう流れで株価が動きお金が動くのか見えるので僕は結構楽しいです。
今の時代どんな大企業でも倒産のリスクはありますし決算書を読んで、企業のキャッシュフローやどれくらいの借金があるのかなど分かるので、実際に就職時自分が行きたい会社の決算書を読んで他に比べどれくらい会社としての体力があるか現実的な選択がとれると思います。
以下は僕が決算書を読むために使用した書籍です。プライム会員だと無料なので是非。
また決算やTOBなどのイベントがあり、価格が大きく動くこともよくあります。そのときにこれはこの会社に良いニュースなのか悪いニュースなのか瞬時に判断できることで利益をとることができる場合もあるので、しっかりと勉強したことが結果になるということを実感できるのも良い点です。
決算が良くても株価が下がったり、悪くても上がったりすることが大いにあるので一概には言えないですが、そもそも決算ってなんぞや?ってなるところから調べたりするので今後に生きると思います。
小額でも始めれる方法がある。
僕は大学生で一番の問題は株式投資をしたくても原資がないということ最初に当たる関門だと思っています。基本的に大学生ってお金ないですし(僕も最初はそうだった)貯金は数万円とかなので、「株なんてできねーよ!」って思うかもしれませんが対応策はあります。
僕は100万円から株を始めましたが、誰もが準備できるわけではない額ですし社会人だとしてもすぐには難しい額だと思います。ただ僕の中では実際にお金を使わないデモトレードは意味がないと思っており、自分は身銭を切って勉強してきました。
その中で大学生でも小額で株式投資をする方法をみつけたので紹介します。
基本僕はトレード時に使っているのはSBI証券ですが今回紹介するのは
SBIネオモバイル証券になります!

基本的に株は1単元(100株が多い)での売買なので、株価が高価な場合はある程度まとまった金額が必要になります
・例)株価が2000円だった場合
2000円×100株=20万円になります。 これが最低限必要な金額です。
しかし、ネオモバイル証券であれば、1株から購入することができるので資金が少ない大学生でも安心です! またTポイントをためている場合であればそのポイントを使用できるのでオススメです!
取引量によって手数料が変化しますが少額でやる分には問題ないと感じます。まずは実際にトレードを体験しながら勉強することをおすすめします!
2つの注意点
ハマりすぎると大学生活を窮地に陥らせるかもしれない
これは株だけに関することではないですが、実際に僕の周りのトレーダーで、トレードにハマりすぎて留年してしまった学生を何人もみてきました。
正直僕も留年はしていませんが、単位をおとして進級が危ぶまれるということがありました。ぶっちゃけ投資の世界は大学の勉強をはるかに超える面白さと中毒性があるので自己統制できない方はあまりオススメできませんし、お金を実際に扱うのでこの点に関しても危険性があると言えます。
その中でなぜ僕が株を推奨するかというと、FXや仮想通貨よりも短期の動きが取りづらいので必然的に中期・長期投資目線になるのでチャートを見る時間が少なくて済むからです。
ほかのトレードも少額で始めることができますが、実際にやってみて僕は中毒性が高いのと一瞬でお金が溶ける可能性を重ね持つので株式投資を推奨しました。
ルールを理解してないとお金が減ります
基本的に安く買って高く売るゲームですが(これが一番難しい)他にも取引のルールを理解していないとお金が減って最悪追証になる恐れがあります。
まぁ信用取引をしなければいいって話なんですが、そんなことにはならないので基本的なルールは理解してから臨みましょう。
上記で紹介したSBIネオモバイル証券では株の価格変動でマイナスになることはないので安心してください笑まぁその辺はどこの証券会社も説明しているのでよく読んでください。
普通のSBIも登録しておきたいという方は下にリンクを貼っていますのでそこからどうぞ!
最後に
株取引を行うことで様々な知識を得ることができますし、運良く利益を積むことができれば資産も気づくことができる可能性があります。
しかしながら得るリターンがあるということは減るリスクもあるということなので自分のお金を入れる際は、最悪無くなっても生活できるレベルの資金で始めることをオススメします。
最近は株の動向チェックにかなり力を入れているので今後も資産データは公開するとおもいます!
僕もまだまだ初心者なので、これから勉強してガッツリ稼げるように精進していきます✨
なにか質問等ありましたらコメント、DM気軽にお願いします!
今日は大学生がなぜ株トレードをするべきなのか、実際の体験をもとに説明したいとおもいます!元手が少なくてもできる方法も紹介しますので是非みていってください!